事務所や店舗の防犯装置、各種緊急連絡装置、設備監視装置。

事務所、店舗用の防犯セキュリティシステム、買い取り式機械警備システムの機能と解説。緊急連絡装置、労働災害防止設備、設備監視装置、各種警報機、外部への自動通報装置のご紹介。

盗難

工事現場に道具を盗む泥棒が頻繁に入ります。捕まえたいのでセンサーなどでわかるシステムを探しています。

工事現場に道具を盗む泥棒が頻繁に入ります。捕まえたいので、防犯カメラではなく
入ったことがセンサーなどでわかるシステムを探しています。
現場から事務所が150mぐらい離れています。何かいいものありますか。
携帯電話に連絡が入るもので考えています。

----------------------------------------------

設置する防犯センサーは共通ですが、
警報機を設置する場所の電源の有無によっていくつかの種類がございます。


現地に電源AC100Vがある場合

1.携帯電話通報機能付きワイヤレス機械警備システム
必須機器
警報機本体一式1台
警戒解除モード切替用リモコン


現地に電源が無い場合

2.屋外防犯監視用充電式バッテリ式機械警備システム
必須機器
警報機本体一式1台
警戒解除モード切替用リモコン


3.太陽電池式機械警備システム
必須機器
警報機本体一式1台
警戒解除モード切替用リモコン


上の1~3にセキュリティシステムに
以下の防犯センサーを加えたご予算となります。

防犯センサー
防水型開閉センサー(大型マグネット付属)
無線式防雨型赤外線センサー



上と別システムで以下のような商品もございます。
傾斜センサーを使った屋外資材盗難防止システム



商品につきましてご質問やご要望などがございましたら
何でもお気軽にご相談ください。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

赤外線センサーの感知範囲は最大8m程のようですが、10mの幅に対応できますか?事務所、店舗用ワイヤレスセキュリティシステム

赤外線センサーの感知範囲は最大8m程のようですが、10mの幅に対応できますか?

-------------------------------------------

監視エリアが長い場合、
左右両端から真ん中方向を照らすように設置してもOKです。


事務所、店舗用ワイヤレスセキュリティシステム

泥棒に入られました。異常を検知したら携帯電話に自動通報できる機器を探しています。

会社に泥棒に入られてから防犯対策をしていますが、
住まいが別なので(センサー等で検知してパトライトを点灯+ブザーON)朝事務所に行くまで
確認できません。異常を検知したら携帯電話に自動通報できる機器を探しています。
おすすめの機種等が有りましたら宜しくお願いします

-------------------------------------------


ご要望を拝見させていただきました。
以下のシステムをおすすめいたします。

事務所、店舗用ワイヤレスセキュリティシステム

防犯センサーは、
窓や扉の開け閉めを感知する開閉センサー
室内で人が動き回るの感知するモーションセンサー
をおすすめします。

夜間の警戒モード中にセンサーが感知すると
オプション機器の自動電話通報機を使って
最大で5カ所までの電話番号へ異常を知らせるアナウンスを流します。
通報を受ける側は携帯電話でもOKです。

無人コインランドリーの金銭を盗まれることが度々ありまして防犯対策を考えております。

屋外にあるコインランドリーの金銭を盗まれることが度々ありまして、
防犯対策を考えております。
洗濯機2台と乾燥機3台が置いてあります。
お金を盗もうとこじ開けようとした場合、
ブザーや警報があるようなものはどのようなものになりますか。

-----------------------------------


以下の2種類のシステムで検討をさせていただきました。

1.携帯電話通報機能付きワイヤレス機械警備システム
威嚇+内蔵の携帯電話を使った外部通報機能が付加されています。
センサーが反応すると、警報ブザーを鳴らしながら
内蔵の携帯電話を使って担当者の携帯へ自動通報を行います。

2.事務所、店舗用ワイヤレスセキュリティシステム
威嚇が主な機能となります。
センサーが作動すると警部ブザーで泥棒を威嚇します。


上の2システムもセンサーは共通をものを使用出来ます。
御利用いただけそうなセンサーは、
1.無線式開閉センサー
2.無線式震撼センサー
の2つが考えられます。


開閉センサーは機械の裏面に設置されることをおすすめします。
湿気の多い場合、水に濡れそうな場合は防水仕様のセンサーもあります。



開閉センサーは蓋がこじ開けられて開いたとき、
震撼センサーは叩くなどして表蓋に振動が加えられたときに反応します。




1番のワイヤレス機械警備システムの警報機は防滴構造ですので
多少雨のかかる場所でも設置できます。
2番のの警報機は屋内使用ですので、
雨や水分のかからない場所に設置する必要があります。

消防団の詰め所の防犯対策、盗難防止に。買取式自主機械警備システム。

詰め所へ入るドアや窓に開閉センサー(マグネットセンサー)を設置。
シャッターには防犯用シャッターセンサーを取り付けます。

警戒モード中に施設の窓や扉が開け閉めされると警報装置が侵入者と判断。
警報ブザーを鳴らして威嚇、周囲に異常を知らせます。
ポンプ、発電機などの盗難防止対策に。

マグネットセンサー
開閉センサー。
警戒モード中に施設の窓や扉が開け閉めされると警報装置が侵入者と判断。
警報ブザーを鳴らして威嚇、周囲に異常を知らせます。
扉や窓、排煙窓、高窓などに付属の両面テープで接着します。



低価格、格安、買い取り式自主機械警備セキュリティシステム

月々の警備料金が要らない買い取り式機械警備。事務所、店舗用ワイヤレスセキュリティシステム。
取り付け工事も必要ありません。初期費用のみの料金で導入できます。
低価格、低料金。企業の警備料金の経費削減、コスト削減に。





携帯電話通報機能付きワイヤレス機械警備システム-フラッシング付き

固定電話回線の無い建物や物件の防犯監視に。
センサーが作動すると、警告ブザーを発すると同時に携帯電話を使って指定の電話に異常を報せるアナウンスを流します。
現地に固定電話回線の無い場合におすすめします。

不動産会社に鍵の盗難防止、防犯対策。買取式機械警備システム

不動産会社、管理会社に保管してある賃貸物件の鍵が盗まれると大変な被害が発生する可能性があります。
キーボックスを警戒モード中に無断で開けると
100デシベルのブザーを鳴らして威嚇しながら周囲に危険を知らせます。
携帯電話への電話連絡機能を連動することも可能です。


低価格、格安、買い取り式自主機械警備セキュリティシステム

月々の警備料金が要らない機械警備。
事務所、店舗用ワイヤレスセキュリティシステム。
買取商品。取り付け工事も必要無し。初期費用のみの料金で導入できます。
低価格、低料金。
企業の警備料金の経費削減、リース商品からの切替にも。
事務所や店舗、倉庫や工場。
工事事務所などの防犯、防災対策にご利用いただけます。

ショーケース内の商品の万引き防止、警戒中にケースを開けられると警告音で異常を報せます。

宝石店やリサイクルショップなど
目の届きにくいショーケース、陳列ケースの中の商品の持ち逃げ防止に。

無線式の開閉センサー(電池式)を設置したショーケースの扉が警戒モード中に開けられると、
少し離れた警報機本体が100dbの警報音を作動させて、周囲に異常を報せます。
高額商品、貴金属、ブランド品の万引き、持ち逃げ対策に。



ショーケース、陳列ケースの無線式開閉防犯監視システム

無線式開閉センサー
裏面の両面テープでガラスケースに貼り付けてください。
付属のマグネットとセットになっております。
扉が開いてセンサー本体とマグネットが離れると受信機に電波を送ります。




ショーケース、陳列ケースの無線式開閉防犯監視システム

受信機(警報機)
警戒モード中、無線式開閉センサーから扉が開いた電波を受けると警報を作動します。
100デシベルの警報音が鳴りはじめます。
電源:家庭用コンセント

ショーケース、陳列ケースの開閉防犯監視システム(万引き、持ち逃げ防止システム)

事務所の玄関や通用口が勝手に開けられたら電話連絡が入るようにしたい。

玄関と通用口に開閉センサーを設置してください。


警戒モード中(無人状態)に扉をあけられた動きを感知すると
警報機本体に無線信号を発信します。




開閉センサーからの無線信号、電波を受けた警報機本体は、
110dbの威嚇ブザーを鳴らします。

同時に、警報機本体と固定電話回線の間に接続された電話通報機が、
予め登録された電話番号へ自動的に電話をかけ始めます。



電話通報機(オプション)
異常警報の際、
予め電話通報機に登録された電話番号へ自動的に電話をかけ始めます。
電話に出ると、異常を報せるアナウンスが流れます。


電話通報機は、アナログ回線、isdn回線、ADSL回線、光電話などに接続できます。
※ビジネスフォン、内線電話には接続できません。


低価格、格安、買い取り式自主機械警備セキュリティシステム

月々の警備料金が要らない機械警備。
事務所、店舗用ワイヤレスセキュリティシステム。
買取商品。取り付け工事も必要無し。初期費用のみの料金で導入できます。
低価格、低料金。
企業の警備料金の経費削減、リース商品からの切替にも。
事務所や店舗、倉庫や工場。
工事事務所などの防犯、防災対策にご利用いただけます。

無線通報機能付きシャッターセンサー-シャッターの上げ下げの動きを監視します。

ケース横のレバー(バネ特性)が、シャッターのスラットの凸部に引っかかり
約5cm動くと無線送信し警報します。




直線レバータイプです。
シャッターが動いてレバーが上下すると警報が作動します。
レバーは強力ですので、シャッターの形状に合わせて
レバーの先端がシャッターの凹凸の部分に当たるように
ご自分で曲げてご利用いただけます。

屋内用。
電源は電池駆動です。配線工事は要りません。電池は簡単に交換できます。
警報機との無線通信距離は平均10~15mです。

サイズ:120x65x40+レバー100mm 
重量 :150g
電源 :リチウムボタン電池(CR2032)2個(無線送信機内蔵) 
固定方法:ネジ止め又は両面テープで貼る
取付位置:シャッター脇の柱又は壁の上下任意位置。左右も任意。
動作 :レバーがシャッターのスラットの凸部に引っかかり約5cm引き上げられると発報します。
レバー材質:腰の強いバネ製のφ1mmのSUS針金(先端はφ7mm程度のリング状)


L字型に曲げたレバーの例



低価格、格安、買い取り式自主機械警備セキュリティシステム

月々の警備料金が要らない機械警備。
事務所、店舗用ワイヤレスセキュリティシステム。
買取商品。取り付け工事も必要無し。初期費用のみの料金で導入できます。
低価格、低料金。
企業の警備料金の経費削減、リース商品からの切替にも。
事務所や店舗、倉庫や工場。
工事事務所などの防犯、防災対策にご利用いただけます。

自動車ディーラーですが事務所荒らしや中古車部品の盗難防止にいい商品はないでしょうか?

自動車ディーラー(新車)ですが、
セキュリティシステムの販売実績はありますでしょうか?
そのときの販売商品はどのような機種・機器を販売されましたか?

最近、事務所荒らしや中古商品車の部品盗難(タイヤ&ホイール)が多発しています。
中古車センターは広い敷地に車両を展示していることから、どのような方法が良いのか模索しています。

○○○


自動車販売店様への納品実績はございます。

監視場所によりましてシステムは変わってきます。

店舗、事務所(屋内)の防犯監視には
以下のシステムをおすすめしております。

事務所、店舗用ワイヤレスセキュリティシステム
https://www.anzentaisaku.com/officealarm/index.htm



屋外の監視には以下のようなシステムがございます。

屋外用赤外線監視システム
https://www.anzentaisaku.com/okugaikansi/index.htm
センサー-屋外
警報機本体-事務所、もしくは店舗内でブザーが鳴動。

屋内の警報機と連動して、屋外で点滅とブザー音を作動する
ランプも追加可能です。




以下、携帯電話による通報機能内蔵
警報機本体は屋外に設置、警報ブザーをならして威嚇しながら、
警報機の中の携帯電話を使って外部へ通報します。
大きな工場や倉庫、資材置き場なのでご利用いただくことが多いシステムです。

携帯電話通報機能付きワイヤレス機械警備システム
※電源のある場所

https://www.anzentaisaku.com/okugaikansi-keitai3/index.htm


太陽電池式機械警備システム
※電源の無い場所にご利用いただいております。

https://www.anzentaisaku.com/taiyousystem1/index.htm


上のシステムのご注意点ですが、
システムの中で使用する無線式防水型赤外線センサーは
比較的近距離検知タイプという点です。
大きな敷地をグルッと赤外線で取り囲む、というイメージではなく、
人や車の通り道をピンポイントで監視する運用方法となります。



センサーは、小動物による誤作動を少なくするために、
検知エリアは左右上下15度程度、検知距離最大6mほどと
かなり絞ってあります。
※地面を照らすとどうしても誤動作が多くなります。

しっかりした門扉ですと、
門扉自体を明けられたり動かされたりしたときに感知するセンサーも
あります。
無線式開閉センサー

低コストで資材置き場の防犯を考えています。周囲は何もなく囲ってありませんが、いい商品はないでしょうか?

資材置き場(25m×35m)の防犯をローコストで考えております。
そこにあるのは電源と倉庫だけで、倉庫に入りきらないものは外に置いてます。
入口は一か所ですが、周りは畑地域で雑草だらけで
囲いは入口付近に面する部分だけで完璧には囲ってありません。
倉庫は奥にあります。

目的は威嚇ではなく現場を抑えるのが目的です、
資材置き場と事務所は2㎞程度はなれてますが、
侵入があると知らせてくれて、
あわよくば実際盗む行為がおこなわれてるとかを映像を確認できればいいのですが、
そういった商品はどれになりますか?

また猫が住み着いてる可能性もあります。
おそらく夜に入口から不審者が来てると思われます。

○○○


ご質問を拝見させていただきました。
現地に電源がきているとのことですので、
以下のシステムが適しているのではないかと思います。

携帯電話通報機能付きワイヤレス機械警備システム
https://www.anzentaisaku.com/okugaikansi-keitai3/index.htm

警報機の中に発信用の携帯電話を1台埋め込んで、
センサーが作動したときは
携帯電話のメモリに登録された電話番号へ自動通報します。

ノーマルの仕様ですと
ランプの点滅とブザーの威嚇機能が作動しますが、
ケース内部にブザー+ランプのオンオフ切替スイッチを追加して、
防犯センサーが作動してもブザーとフラッシングは作動せず、
携帯電話による通報だけにする事も可能です。


各センサーは電池式で、
警報機までは無線方式となっております。
センサー~警報機本体までの通信距離は
平均で10~18mほどですので、
警報機本体は倉庫の外壁(センサーの見える方向)に
ネジで固定する方法をおすすめします。


防犯センサーですが以下のようなものがございます。

1.屋外用赤外線センサー
敷地内への車や人の出入り口に設置します。


2.横揺れセンサー
以下のような、釣り糸を使った簡易的なワイヤーセンサーのような
使用方法もございます。


3.開閉センサー
ドアや窓の開け閉めを監視します。屋内用と屋外用があります。
倉庫の扉や窓を監視する場合は屋内用。
敷地内へ入るゲートがしっかりした作りの場合は
屋外用の開閉センサーを設置して、
ゲート自体の開け閉めを監視するという方法もございます。


ゲートに隙間のある場合は、
開閉センサーに大型マグネットを使用されることをおすすめします。
開閉センサーとマグネットの隙間が最大3㎝まであっても
通常に作動します。


なお上記のシステムは画像監視機能はついておりません。


なお、夜間はかなり暗い場所と思いますので、
カメラ自体もかなりの暗視機能の付いたものが必要と思われます。
通報システムと合わせて、別に証拠保存用に
赤外線照射機能付きの暗視カメラ+録画装置
をご検討をされる事がローコストだと思います。
※通報システムとは別系統
https://www.anzentaisaku.com/sekigaisen-camera4/index.htm

最新記事
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ